|
2006年1月 6日 (金)
2006年仕事始め
昨日から現場は仕事始めでした。1・2階の床下地合板がほぼ終わっていました。
内部の間柱の隙間に見える白い板状のものが、断熱材(押出法ポリスチレンフォーム)です。1階床下に敷き詰めていき、合板を張り、仕上げのフローリング等を張ります。
本年も宜しくお願い致します<(_ _)>
|
|
2006年1月11日 (水)
電気配線・空調先行配管・換気配管
1階内部天井下地を組んだので、電気・空調・換気設備の配線・配管工事を行いました。照明器具・コンセント・インターホン・風呂リモコン・電話・テレビ等、色々な配線があります。空調のエアコンの配管、キッチン・お風呂・トイレ等の換気扇の配管、出来上がってからでは見えない所の位置や取り付けのチェックをします。
|
|
2006年1月16日 (月)
ユニットバス施工
今日はユニットバスの施工です。初めて設備らしいものがこの家に設置されました。壁の中と床の防水パンには断熱材を施され、換気扇は暖房付きタイプになっているので、冬は暖かく入浴して貰えればいいなと思います。内部の手摺(3ヶ所)・リモコンの位置確認、3枚引戸の勝手・段差無し等、バリアフリーにも気を付けています。
大工さんは2階の天井の石膏ボードを張り終え、内部壁間仕切り・ドア枠の取り付け工事をしています。
|
|
2006年1月20日 (金)
2階床フローリング
壁・天井下地組み、一部天井ボード張りが終わり、床フローリング張りに入りました。フローリングは東洋テックスのOAシリーズです。(厚み12mm)表面強化の耐キャスター・電気カーペットを使用しても大丈夫な床暖房対応の商品です。大工さんも、表面が堅くて、重くてしっかりしていて、材料の寸法の狂いが殆ど無いと非常に高評価な様です。
コメント
azさん。コメントありがとうございます。床暖房良いですね。裸足の住まいにはぴったりです。私の自宅も戸建てで吹き抜けがあるので、居間・台所の一部に床暖房設置しています。ただ、マンションの場合は、気密性も良く、戸建て住宅と比べて、床がさほど冷たくならないのがメリットだと思いますよ。特に下の階で暖房している場合、床暖房しているようなものです。床暖房はファンヒーターのようなメイン暖房ではなく補助暖房と考えて下さい。ホットカーペットをフローリングの下に設置しているようなものだと想像して頂けたら解ると思います。状況が解りませんが、工事中であれば、床下の構造にもよりますけど設置可能だと思います。出来上がっているようであれば、販売会社又はお近くの設計事務所に相談されると良いと思います。
投稿 avenir | 2006/01/21 11:43:09
|
|
バルコニー越しで2階から海を見た感じです。足場には飛散防止のシートがかけられています。
|
|
2階廊下から見た感じです。壁の断熱材(グラスウール)は厚み100を柱・間柱の間に隙間無くはめ込んでいます。
|
|
2006年1月23日 (月)
外壁防水シート施工
今日から外壁工事に入りました。外壁材はモルタル仕上げの上にナノコート吹付け。モルタルは富士川建材の「ラスモルUノンクラック工法簡易通気断熱工法」通常のモルタル塗りはクラック(ひび)が入る為、外壁のあちこちにクラックが出ないようにわざとクラックを発生させる目地を入れますが、この材料は目地を入れなくてもクラックが入らない材料です。なので、目地の無いすっきりした外観が可能です。その下地の防水シート張りを針葉樹合板の上に施工しました。シートの防水フィルムに断熱性を持ったスポンジ状のものを貼り付け、その接着面には通気層の穴が空いている、防水・断熱・通気の機能を持ったマルチな材料です。タッカーで仮止めして、ジョイントは防水テープで貼り付けていきます。施工は通常の防水シートと比べて結構大変そうでした・・・。
|
|
2006年1月26日 (木)
外壁防水シート・階段
月曜日から引き続き外壁シートを施工中です。北側のエアコン室外機置き場の先行配管・配線状況です。シートは全体の半分くらいが終わっていますが、予想よりも時間が掛かっているみたいです。
|
|
二階のバルコニーの軒天サイディングを張り終えました。真ん中に真っ直ぐに取り付いているのは軒天換気口で、小屋裏の換気をするものです。内部工事では、大工さんが階段を取り付けはじめています。プレカット(あらかじめ工場で加工して搬入)なので、昔みたいに現場での加工は殆ど必要有りませんが、大工工事の中でも重要な工事の中のひとつです。
|
|
2006年1月31日 (火)
床暖房・床下収納今日、床暖房施工を行いました。キッチンとダイニングテーブルと吹き抜けの下の所に施工します。写真はダイニングテーブルの所です。床暖房パネルを根太の間に敷いていくタイプです。基本的には補助暖房の考え方なんですが、冬は特に足下が暖かいと非常に快適だと思います。 |
|
キッチンの所にはスライド式の床下収納を設置。かごが二つあるので沢山入ります。床下点検口にも使用でき、蓋の両側にも床暖房が設置されます。
|
|
2006年2月 3日 (金)
1階フローリング
床暖房施工の後、1階のフローリング張りです。写真は床暖房パネルがまだ見えています。部屋を明るくしたかったので、チェリー系の明るい色のフローリングにしました。ジョイント(継ぎ目)には、耐水性向上とワックスによる不具合防止・目スキ防止・の為に、防水用シーリングを塗布して施工します。
|
|
2階の手摺の木下地状況です。吹き抜け側の手摺には下との繋がりと開放感を出す為に四角い穴を開けます。
|
|
2006年2月 8日 (水)
外部ラス・玄関収納
外部防水断熱通気シートの上にラス張りを施工しています。立骨が入っていて、通常のラスよりも強度があります。エアーの釘でシートごと壁に留めていきます。
|
|
内部は玄関収納と階段が終わっていました。玄関収納は靴履きにも便利なベンチ付です。階段の壁の石膏ボードを張っています。階段の右の開口は玄関へと。左の開口は階段下収納です。
|
|
2006年2月15日 (水)
外部ラス完了・内部ボード完了
外部ラス張り完了です。今週からモルタルを施工する予定でしたが、天気が良くないので少し伸びています。明日もまた天気が悪そうなんですよね〜。防水シートを施工しているので内部に雨が入る心配は無いのですが。
|
|
内部は大工さんが追い込みです。石膏ボード張りも全て終わり、階段手摺を設置していました。内部木製建具が搬入されましたので、建具枠廻りの掃除をして建て込みをしていました。
|
|
2006年2月17日 (金)
大工さん終了お疲れ様でした。
内部ドア・棚・手摺り・カウンターも付け終わりました。床下ハッチ(床下点検工を兼ねる)を取り付けて、大工工事もほぼ終了です。全体工程も予定通り進んでいます。明日は大工さんによる最後の大仕事?内部簡易清掃と、片付けです。大工さんも忙しく、来週月曜日早々から、次の現場を待たせているそうです。今回この現場の大工さん(辻生さん)は、とても丁寧な方で、腕も良い、地元佐賀関の人です。本当に、お疲れ様です。
さ〜て。月曜日からはいよいよ内部の仕上げに入ります。まずは塗装屋さんから始まり、左官屋さん・内装屋さんの順番です。仕上げ工事はばたばたせず、各工事、順番にして頂いた方が、綺麗に仕上がります。
|
|
2階クローゼットの棚板・ハンガーパイプの取付状況と、ドアの建て込み状況です。ハンガードアは、フルオープンにした方が、使用勝手は良いですね。 |
|
このところの雨もどうにか降り止み、やっとで明日から外部のラスモルタル塗りです。左官屋さんは、明日の段取りの為、サッシ等に汚れが付かないよう養生しています。 |
|
2006年2月20日 (月)
内部塗装・電気天井穴開け
先週で、最終仕上げ工事はまだありますが、大工さんが工事を終わらせて、内部仕上げ工事に入ります。今日は内部塗装工事。建具枠や吹き抜け天井見切材等の木部をクリアー塗装(ニス)します。それと内装工事屋さん(クロス・ビニル床タイル・カーテン等)が施工場所の確認と内部採寸をしていました。
コメント
|
|
電気屋さんは天井埋込照明器具(ダウンライト)の穴開けを工事していました。壁のスイッチやコンセントの穴開けも終わり、壁天井のビニルクロスを貼る準備も出来ました。 |
|
2006年2月25日 (土)
内部仕上げ工事に入りました。外壁モルタルの下地塗りは、終了しています。来週月曜日からこの上にもう1層、仕上げ塗りをします。このモルタルは富士川のラスモルUと言って、仕上げに特殊モルタルの中にファイバーネットを練り込みます。
そうする事によって、外壁のクラックを防ぎます。ラスモルU通気ノンクラック工法と言います。メーカー仕様の特殊通気防水シートを張り、特殊メタルラスを施し、特殊モルタルを二度塗り、その上にファイバーネットを練り込むまで、6回の作業(6工程)有るので、けっこう手間がかかります。しかし、一体感の目地がなく、クラックが入らない、すっきりした外壁仕上げに出来るし、海辺の過酷な条件にも実績有るので、サイディングよりちょっとだけ割高になりますが、以前から重宝して採用しています。 |
|
内装工事に入りました。まずはクロスを貼る前に、ボードジョイント部分や、ビスの跡が仕上げに出てこないようにパテ処理をします。
この仕上げ段階になると、他の工種の業者さんと仕事が重なると、効率も悪く、綺麗に仕上げにくくなるので、気を遣い、単独業者さんで順番に作業してもらう方が良いです。工期がない場合は、工程を工夫しながらやっていくのですが、あいにくの雨等で、外壁仕上げの遅れもあり、内部仕上げも慌てず丁寧に作業しています。今日も夕方からポツポツしてきました。多分明日は、また雨でしょう。外部仕上げ予定のあさっては今の所天気良いようです。 |
|
居間の吹き抜け部分に、作業しやすいように足場を設けました。足下は床仕上げに傷を付けないようにベニヤで養生しています。茶の間部分を仕切る、大きな木製製作建具も、取り付いています。
|
|
2006年2月28日 (火)
外壁色検討・墨塗り
今週から外壁モルタルの仕上げ塗りが始まりました。二度目の特殊モルタル塗りの上にクラック(ひび割れ)防止のファイバーネットを塗り込みます。その上に、表面を平滑にする為にモルタルを薄く塗る“しごき”を行います。
|
|
外壁の色サンプルが出来たので、現場に並べて検討しました。外部の色決めは、蛍光灯の机上で検討するよりも実際の太陽光で見る方がいいですね。同じ板サンプルでも違う色に見えますから。塗装屋さんと左官屋さんの意見も参考にしました。6種類のサンプルいずれも、白ベースに青とか黄色とかの色を少し混ぜた感じのものばかりでしたが、最終的にCGに近い感じの色に決まりました。
|
|
内装工事はパテ処理が終わり、クロスを貼る前に水廻り(1階便所・洗面・脱衣室)の壁・床に、調湿・消臭効果のある墨を塗りました。同じくクロスを貼る前に大きな木製建具のクリアー塗装も行いました。
|
|
2006年3月 3日 (金)
内装クロス貼り・外壁ラスモル
今日は内装工事のビニルクロス貼りを行っていました。2階の部屋と1階の水廻りは終わっていました。ビニルクロスとクロスのりは当然F☆☆☆☆です。他の床のフローリング等の内装材も同様なのですが、平成15年の建築基準法改正により、人体に有害なホルムアルデヒドの発散量による使用制限がかかるようになりました。使用出来る材料はF☆☆〜F☆☆☆☆の3等級で、F☆☆☆☆が最も放散量が最も少ない材料で、使用制限面積はありません。今ではF☆☆☆以下を探す方が難しくなっているくらいですが。
|
|
外壁は引き続きモルタル塗りを行っていました。今週中にモルタル塗りを終わり、来週から“しごき”に入ります。今日はちょっと冷え込んだのと風が吹いていたので、左官屋さんも寒そうでした。
|
|
2006年3月 7日 (火)
ビニル床タイル・キッチン施工・照明器具取付
3/6 今日はあいにくの雨、外壁モルタル塗りもお休みです。
内部は内装工事のビニル床タイルを施工していました。水に強い材料なので、洗面・脱衣室・便所の水廻りの床に貼ります。テラコッタ調のフローリングと似た材料を選定しました。
|
|
この日はキッチン取付も行いました。まだ養生をしていますが、オープンキッチン特有の部屋の拡がりが感じられます。キッチン向かって左側のクロスを貼っていない所には、後日大工さんがキッチンパネルを貼ります。 |
|
壁・天井クロス貼りが終わったので、照明器具取付を行いました。リビングはダウンライトが多いので天井がスッキリした感じです。
|
|
2006年3月 8日 (水)
浄化槽施工・外壁ラスモル
今日から浄化槽施工に入ります。浄化槽の位置と取り付け高さの確認をして、床堀り開始です。地面を2mくらい掘るので、敷地の裏に見える岩盤が、地面の下で出てこない事を祈りながら掘り始めました。幸い、岩盤も水も出てこなくて、規定の深さまで無事に掘り終わりました。今日はこの後、浄化槽を設置する為に底盤に鉄筋コンクリートを打ちます。
|
|
外壁ラスモルは外周部は終わり、残りの2階のバルコニー部分を施工していました。来週から塗装工事の予定ですが、養生期間も置きたいので間に合えばいいのですが・・・。
|
|
2006年3月15日 (水)
外壁ラスモル完了
外壁モルタル養生と浄化槽養生で更新が少し遅れました。
天候等で影響で延びた外壁ラスモル塗りも、ようやく今日で終わりです。午前中にモルタル面の平滑さや空気を含んでいないか等のチェックを行い、その手直しと最後に残っていた壁開口のモルタル塗りを施工しました。一見するとコンクリート打ち放しの家みたいになりました。モルタルの工程が多くて、予想よりも時間が掛かってしまいましたが、丁寧に施工してもらいました。左官屋さん本当にお疲れ様でした。<(_
_)>
だけど、床のタイル張りや床下換気口取付等まだ他の仕事が残ってますけどね(笑)
|
|
明日から外壁・軒天塗装工事に入ります。今日はその養生を行っていました。外壁・軒天塗装は機械で吹き付けをするので、塗装面以外が汚れないように屋根や各窓に養生のビニールを張ります。
|
|
先週末に浄化槽を埋め込みました。この上に車が乗っても大丈夫なように、コンクリートを打ちます。
|
|
2006年3月17日 (金)
外壁塗装・住設取付
昨日は雨で塗装工事は今日から再開。が、また明日雨が降るという事なので、今日一日で外部吹き付けをするとの事でした。外部吹き付けの使用材料は水谷ペイントの「ナノコンポジットW」、低汚染性・難燃性・耐候性・防カビ・防藻性・速乾性に優れた製品で、特に親水性塗膜の為、付着した汚れが降雨により洗い流されるセルフクリーニング機能を持っています。現場に行った時はちょうど1回目の塗布が終わっていて、2回目にかかる所でした。
|
|
吹き残しや気になる箇所をチェックしています。継ぎ目も無いので、ホントにコンクリートに吹き付けたみたいに見えますね。 |
|
内部では水道屋さんが住設器具取り付けを行っていました。写真は1階の便所と2階の便所です。1階の便器はINAXのサティス。決して広くないスペースを有効に使う為にタンクレスの便器にしました。壁には埋込式の手摺付の自動水栓手洗カウンターが設置されます。2階にも洗浄便座付の便器が取り付けられます。こちらはタンク有りです。この他の洗面化粧台や洗濯パンなんかも取り付けていました。
|
|
2006年3月20日 (月)
樋・庇・キッチンパネル
先週で外壁塗装が終わり、今週は足場解体前に外部の器具取り付けを行います。今日は大工さんが窓の庇、空調屋さんが換気扇のフード、板金屋さんが樋を取り付けました。昨日には電気屋さんが外部の照明器具を取り付けていました。今週水曜に足場を解体するので、手直し等ないかチェックしました。
|
|
内部では大工さんがキッチンパネルを貼っていました。キッチンがあたる壁が汚れないように耐水性・抗菌処理や傷にも強い不燃化粧板の「アイカセラール」を貼ります。あらかじめ壁に張ってあったラワンベニアの上に接着剤と両面テープを併用して貼ります。
|
|
玄関では左官屋さんがタイル下地のモルタルを塗っていました。玄関ポーチから同じタイルを張り、内部は段差を少なくする為に、タイルでスロープを作ります。
|
|
2006年3月22日 (水)
外部・内部コーキング
3/21 昨日は外部・内部のコーキング施工でした。大工さんが取り付けた窓の庇の周囲にコーキング(水密や気密を目的としていて、サッシまわりや窓枠などの周囲、部材の接ぎ目部分などの小さなすき間に、
パテ状の充填材を詰めること)を行いました。あと、周囲を見ていて気になった部分の外壁と軒天の取り合い部や樋の周囲も施工しました。内部はキッチンパネルの目地のコーキング、1階洗面化粧台の両側の隙間のコーキングも指示しました。
|
|
窓の上の庇の状況です。外壁との接合部の所にコーキングを施工しています。その上に取り付けているのは吸気用の換気フード。今までの丸形フードの時には台風時の吹き上げで雨が入る事が考えられたので、吹き上げた雨が入りにくい、通称「ぞうの鼻」と呼ばれる深型フードにしました。
|
|
左官屋さんはタイル下地のモルタル塗りを完了していました。写真下部のフローリングとモルタルの取り合いに埋め込んでいる木は、玄関とリビングの間の上吊り型の扉の振れ止め金具を取り付ける為のタイル下に埋め込んでいる木下地です。
|
|
2006年3月24日 (金)
足場撤去
一昨日、足場撤去したのでようやく外観お披露目です。今日は外壁面に取り付けるルーバー(縦格子)を施工していました。ルーバーはトステムのコートラインを使用しました。2階バルコニーの両側の大開口をすっぽりと覆います。バルコニーと部屋の間のサッシにはそれぞれシャッターを付けていますが、台風時にはシャッターだけでは危険な事も考えられますので、縦格子状のルーバーを設置するようにしました。それと、電気の引き込み工事を九電が行っていました。
|
|
水道屋さんは浄化槽のコンクリートを打設と外部配管工事をしていました。また、配管経路の細かい確認を打ち合わせしてきました。
|
|
内部の玄関ホールでは左官屋さんが床タイルを張っていました。使用材料はポーランドのノバ・ガラ社のGRES
PORCELLANATO・QUARZITE。通常のタイルとは違い石を砕いて焼成した材料です。1階の床と玄関は同じタイルを使用し、1階の床は磨きタイル、くつを履く玄関はバーナータイルを使用。これを5cmの段差を視覚的にも分かる様に2色で貼り分けました。
|
|
2006年3月27日 (月)
畳下に墨塗り
今日は、夕方に畳屋さんが来て畳を敷き込むので、その前に床の合板に墨を塗ってきました。1〜2時間くらいしたら完全に乾きます。現場に居たら、地震があったみたいですが、全く気づきませんでした。大分は震度3らしくて、僕は2階に居たんですけど、帰りの車内のラジオを聞いて初めて知りました。外部は左官屋さんが裏の側溝を施工していました。明日はいよいよ竣工メンテナンスです。
コメント
|
|
2006年3月28日 (火)
竣工メンテナンス・外部配管工事
今日は朝8時から竣工メンテナンスです。外部廻りから内部の隅々まで掃除をしていきます。朝、打ち合わせを行った後、夕方にきちんと出来ているかチェックを行い、数ヶ所手直しをして終わりました。フローリングもワックスをかけたのでピカピカです。
|
|
外部では水道屋さんが外部配管接続工事を行っていました。給水・汚水配管を敷き込み・接続をしていました。
|
初めましてこんばんは、avenirさん。
こちらは会社さんなんですよね?こんなことを聞いてもいいのかどうか分からないのですが、質問いいでしょうか?
あたい、先日マンションを買いました。東南の角部屋、13階建ての13階です。最近のマンションには床暖房が標準でついていると思っていたのですが、あたいの買ったマンションには床暖房がありませんでした。あたいとしてはつけたいと思っているのですが、販売会社の方はつける必要は無いというのです。たったこれだけの情報では何も答えられないかもしれませんが、なにかアドバイスお願いします。
投稿 az | 2006/01/20 22:50:45